マテリアルグレージングパテを使用する上で抑えておきたい3つのポイント 絶賛愛用中のグレージングパテ 皆さんはラッカーパテをどんな時に使いますか?スジボリなどの改修時にパーツを傷つけてしまった場合に使用したり、合わせ目がキレイに消えなかったときに埋めたりしていることが多いと思います。しかし私は、なんだか...2021.05.20マテリアル
制作記MG ガンダムMk-Ⅴ 制作記 Vol.5 完成編 前回の制作記はこちらから。 今回は塗装も終えましたので、完成編ということで完成画像を掲載します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...2021.05.19制作記
制作記HGIBO ガンダムバルバトス ルプス 制作記 Vol.1 そろそろ新しいのを作り始めたいなと思い、色々考えていたのですが、HGのガンダムバルバトス ルプスを制作することにしました。 1000円以下で購入できるというのも、非常に魅力的 鉄血はアニメをリアルタイムでみていませんし、劇中で...2021.05.18制作記
制作記MG ガンダムMk-Ⅴ 制作記 Vol.4 カラーレシピ公開 前回はこちらから。 ガンダムMk-Ⅴの改修も一通り終えたので、今回は塗装についてまとめます。 前提条件として、内部フレーム・関節部以外の下地は、こちらを使用しています。 (function(b,c,f,g,a...2021.05.16制作記
書籍改造の第一歩はここから! ガンプラテクニックバイブル 改造・ジオラマ編 ガンプラに慣れてきたから、そろそろ改造したいと思っていませんか?改造といっても、たくさんできることがあります。その中から、まず自分ができることってなんだろうかと考えるだけでも、時間が過ぎてしまいます。そうやって悩まれている方に向け...2021.05.12書籍
工具BMCタガネ以外にも使えるスジボリツール4選 スジボリの道具としては、BMCタガネが一番有名ですが、入手しづらい状況が続いています。本記事ではBMCタガネとそれ以外のスジボリ道具を比較した場合の、メリットとデメリットを挙げた上で、BMCタガネ以外のスジボリ道具を4つ紹介します。2021.05.07工具
制作記MG ガンダムMk-Ⅴ 制作記 Vol.3 下半身中心の改修点まとめ 前回の制作記はこちらから。 ということで、今回は下半身中心の改修点についてまとめてますので、最後までご覧ください。 サイドアーマー ホビージャパンの作例を参考にディテールを追加しています。ディテールの密度が高...2021.05.03制作記
書籍逆襲のシャア総復習からプレバンの作例もかなり参考になるホビージャパン 2021年6月号 今月のホビージャパンの巻頭特集は機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに関する特集を中心にガンプラの話題がたくさんありましたので、購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObje...2021.04.30書籍
制作記MG ガンダムMk-Ⅴ 制作記 Vol.2 上半身中心の改修点まとめ 前回の制作記はこちらから。 今回から改修した箇所について説明していきます。 頭部 フェイスライン、特にアゴが大きく感じたので小型化しました。修正前でもフェイス自体に問題はないですが、首回りがどうしても詰まって...2021.04.28制作記
工具ガンプラのスジボリにディバイダーを使う3つのメリット みなさんがスジボリに利用している道具には、どのようなものがあるでしょうか。以前、私が使っているスジボリの道具については別の記事で紹介させていただきました。 しかしながら、実際にどの道具がどれくらい便利なのかをあまり伝えら...2021.04.26工具