キャンディグラデーション塗装のやり方4ステップ 着実に進めよう

塗料

エアブラシでの塗装表現は様々ありますが、キャンディ塗装って難しいイメージありませんか。

ましてやキャンディ塗装の過程でグラデーション塗装するキャンディグラデーションと聞いたら、より複雑に聞こえる人も多いでしょう。

おじさんA
おじさんA

ツヤツヤの塗装もしたことないし、ましてやグラデーション塗装なんて・・・

難易度は確かに高いですが、ひとつひとつの工程は非常に単純です。

着実にステップを踏んでいけば必ずできるので、本記事ではキャンディグラデーション塗装のステップについて紹介します。

キャンディグラデーション塗装について、知りたい方は参考にしてください。

意外と重要な下地塗装

キャンディ塗装全般に言えることですが、全ての塗装が失敗できない大切な工程ばかりです。

まずは、キャンディさを演出するのに重要な下地塗装について説明します。

サーフェイサー塗装

一般的にキャンディ塗装はシルバーの塗膜の上に、クリアーカラーを塗装することでキャンディ感を演出します。

したがって、下地となるシルバーをいかにキレイに塗れるかで、塗装のクオリティが変わることは間違いありません。

シルバーをキレイに塗るためにサーフェイサーを使用します。

シルバーの発色を重厚感あるものにしたければ黒サフを、軽い感じにしたければグレーサフを使うことで表現を差別化することが可能です。

まずは、狙いたいシルバーのイメージを明確にすることから始めましょう。

シルバー塗装

イメージが決まり、それに合わせたサーフェイサーを塗装したら、次はシルバーを塗装します。

シルバーには粒子感のないメッキっぽさを表現したシルバーや、少し黒っぽいシルバーなど、メーカーによってたくさんのバリエーションが販売されています。

なので、キャンディ感を演出するための質感が重要になります。

どれが正解の塗料というのは存在しませんので、まずは手元にある塗料で試してみるのがおすすめです。

キャンディグラデーション塗装してきた上でおすすめのシルバー塗料をいくつか挙げておきます。

また、私自身まだ試したことはないのですが、気になるシルバーがこちらです。

これまでの経験では、プレミアムミラークロームを使うと、キレイなキャンディ塗装の下地を作れそうな気がしています。

鮮やかさが決まるクリアーカラー塗装

シルバーの下地が整えば、次はクリアーカラーの塗装です。

キャンディ塗装の場合は、クリアーカラーをベタ塗りします。

一方で、キャンディグラデーション塗装の場合は、クリアーカラーをグラデーション塗装することで独特の表現が可能です。

それでは、どのようにグラデーションをかけるとよいのでしょうか。

単色グラデーション

まず紹介するのは、下地のシルバーを活かした単色のクリアーカラーによるグラデーション塗装です。

グラデーション塗装の際には、ハンドピースがダブルアクションで塗料も薄めに希釈しておいた方が、グラデーションの強弱がつけやすくなります。

単色グラデーションの場合は、写真のような感じに仕上げることが可能です。

シルバーの下地にクリアーカラー単色を吹いた例

複数色グラデーション

次に紹介するのは、クリアーカラーを複数使用した場合です。

この方法によって、マジョーラカラーを用いたような独特の表現になります。

色の選択は非常に難しいと感じる方は、テストピースを作り、発色を確認してから塗装した方がよいでしょう。

写真の例では、クリアーレッド、クリアーオレンジ、クリアーブラウンを使用して、キャンディグラデーション塗装しました。

SDCS ナイチンゲールをキャンディグラデーション塗装した例

クリアーカラーの成分に要注意

作品にデカールを貼る方には要注意なのですが、ガイアノーツのクリアーカラーは染料が含まれています。

この染料が含まれていると、デカールに染料が染み込んでしまい、色移りしてしまうことがあるそうです。

デカールを貼る際は、クリアーカラーの成分を確かめてクリアーカラーを塗装するようにしましょう。

ツヤ感がキマる最後のクリアーコーティング

キャンディグラデーション塗装の質を左右するのは、なんといってもコーティングです。

コーティングによって、最終的なキャンディの奥行き感が変わってきます。

よく使われているであろうクリアーコーティングはこちらです。

数回重ねて、キャンディの深みを出していくのがコツになります。

オリジナリティを出すには、ラスキウスカラーなんかもおすすめです。
作例も合わせて紹介しているので、参考にしてみてください。

コーティングはクリアー塗料だけでなく、ウレタン塗料を使用する方もいます。

ウレタンは塗膜というより、樹脂を塗るイメージで、ウレタンの扱いも難しいので、塗装の難易度が高くなります。

しかしクリアー塗料に比べ塗膜の保護に優れており、透明感も長く保つことができるので、ステップアップしたい人はオススメです。

コーティングの後は好みで研ぎ出し

コーティングの合間にコンパウンドなどで研ぎ出ししていくと、塗膜がキレイになり、キャンディ塗装がより整っていきます。

表面の質にこだわりたければ、研ぎ出しもひとつの方法なので、ぜひチャレンジしてみてください。

応用編:コーティング塗料を変えてみよう

先ほどは、クリアーのコーティングについて解説しましたが、バリエーションを持たせるには、クリアーカラーで薄くコーティングするのを挟むことをオススメします。

例えば、クレオスから発売されているガンダムカラーでトランザムを再現するカラーが発売されているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

キャンディグラデーション塗装自体は、キャンディ塗装の工程とあまり変わりません。

ですがキレイな表現を目指そうとすると、下地塗装からクリアーのコーティングまで1つ1つの工程の丁寧さが重要となります。

まずは慎重に着実にステップを踏んで、キャンディグラデーションを成功させていきましょう。

詰みスペースを整理したい方必見!! ガンプラ買取センター 王の洞窟

突然ですがプラモデルを購入したのはいいものの、こんな悩みありませんか。

・保管する場所がなくて困っている
・ガンプラを整理したいけど、たくさん持っていくと転売屋と勘違いされそうで嫌だ
・そもそも、ガンプラをたくさん持っていくのが難しい

そんな場合には、ガンプラ買取専門センター 王の洞窟を利用するのがおすすめです。

現在キャンペーンを実施しており、HG,RG,MG,RE/100のガンプラを対象に定価の60%買取保証を行っています。
それだけでなく、今だけ宅配キットを無料で提供しているので、梱包に必要なものを自分で用意する必要がありません。

買取から入金まではたったの3ステップで完了します。

1.下記のリンクから申し込みフォームに必要な情報を入力して送信

王の洞窟 プラモデル買取センター


2.箱詰めして王の洞窟に発送、送料は王の洞窟が全部負担

3.買取金額を確認し、入金されるのを待つだけ

これだけで積みプラを整理し、空いたスペースに新しいガンプラを収納できます。

それだけでなく、10個以上まとめて同時に買取に出すと、買取価格が10%アップします。
王の洞窟のサイトから買取価格がチェックできますので、手元に入ってくるお金をある程度計算しながら、ガンプラの整理ができてしまいます。

毎月新しいガンプラが発売されます。
そのため作るペースが間に合わず、断念しがちな場合には王の洞窟を利用することで、積みプラを整理しながら新しいガンプラをお迎えするなんてことも可能になります。

積みプラの整理に悩まれている方は一度、王の洞窟までお問い合わせしてみてください。

今だけ宅配キット無料!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました