静音性重視のコンプレッサーはAir-Kで決まり! 3年以上愛用者の徹底レビュー

工具

こんにちは、ひげおです。

プラモデルを塗装するにあたって、エアブラシのコンプレッサー選びってかなり悩みませんか?

私は、静音性重視でコンプレッサーを探していたのですが、これは良いと決めた物があります。

それが、Airtexから発売されているAir-Kというコンプレッサーです。

めっちゃ汚くてすいません。でも、これくらい愛用してます。

公式サイトから仕様を引用させていただくとこんな感じ。

引用元はこちら。

https://www.airbrush.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1850

◆3段階に風量調節が可能!

◆エアブラシ連動オートスイッチ方式

◆小型(W130×D90×H50)で272gと軽量

◆コンプレッサーの向きに合わせてお好みの向きにエアブラシをセットできる、エアブラシホルダーが2個標準装備。

◆最高圧力    0.1Mpa ※定格圧力はエアブラシの口径等によって変わります。

◆空気吐出量   4ℓ/min

◆動作音     45dB以下

◆定格時間    30分

◆消費電力    7.2W

◆定格電圧/周波数 AC100V-240V (50/60Hz)

●付属品  エアブラシホルダー2個、エアホース/S-S 1.5M、電源コード、取扱説明書

https://www.airbrush.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1850

このコンプレッサーはめちゃくちゃ良いので、3年以上愛用している私がレビューしちゃいます。

本記事では、以下の内容について説明します。

Air-Kについて本記事で説明すること

・Air-Kはこんな人に使ってほしい!
・Air-Kを使うメリット
・Air-Kを使うデメリット

Air-Kはこんな人に使ってほしい!

Air-Kはこんな方におすすめです!

こんな人に使ってほしい!

・エアブラシ塗装の最初のコンプレッサーに悩んでいる
・コンプレッサーに静音性を求めている
・ガンプラやキャラモデルのような、比較的小さいパーツを扱うモデラー

このあたりについて、メリット・デメリットを交えながら、説明していきます。

Air-Kを使うメリット

とにかく静か

夫婦生活している中でAir-Kを使っていますが、うるさいことが理由で怒られたことは一度もありません。

むしろ、使っている塗装ブースの駆動音や塗料の吹き付け時の空気音の方が大きいので、ほぼ駆動音を気にすることなく利用できます。

卓上にもおける小型サイズ

スマートフォン並のサイズに収まっているので、置き場所に困りません。

卓上にもおけるので、作業場所のレイアウトによって、柔軟に置けます。

模型に使える必要最低限の性能

0.3mmのエアブラシとセットで利用する分には、なんの不都合もなく利用できてしまいます。

これまでベタ塗りはもちろん、慣れればグラデーション塗装やキャンディ塗装なども、このコンプレッサー1台でこなしてきました。

風量調節でコントロールできる

この小型サイズで風量を3段階で調整できます。

最初のコンプレッサーとしては、すでに十分すぎる機能です。

ただでさえ、最初は塗料を吹き付けられるだけでも感動するのに、その吹き付け具合を調整できてしまうんですよ。

この機能によって、小さなパーツへの吹き付けも柔軟に対応できます。

Air-Kを使うデメリット

広い面積を塗るのには向いていない

このコンプレッサーは使用するエアブラシの口径によって圧力が変化してしまうので、0.3mmではキレイに吹き付けできますが、0.5mmだと圧力不足で粒子が不均一になってしまいます。

なので、広い面積を塗るには慣れが必要です。

付属のエアホースが絡まりやすい

コンプレッサー自体のデメリットではないのですが、エアホースの絡まりには毎度悩まされています。

エアブラシを付け替えるなど、いざという時にわずらわしさを感じます。

これを解決するには、エアホースを別で購入する必要があります。

まとめ

決してかゆいところに手の届くコンプレッサーというわけではないのですが、最初のエアブラシ塗装のためのコンプレッサーという視点からは、ほぼ死角のないコンプレッサーだと感じています。

このコンプレッサーからエアブラシ塗装を始めてみて、目指したい表現を模索してみてください!

本記事で紹介したコンプレッサー

コメント

タイトルとURLをコピーしました