ガンプラの進化が凄まじく、最近はスナップフィットによるパーツの組み立てが主流となっています。
しかし、間違えてパーツをはめてしまうと、後から外すのが非常に大変だったことはないでしょうか?
「ポリキャップ入れるの忘れてた〜」
「パーツの向き逆やった・・・」
これって結構悩まされますよね?
しかし、1つの工夫と1つの道具で楽になるとしたら・・・ちょっと気になりませんか?
本記事では、普段からガンプラ製作している私が、パーツを外しやすくする工夫とその道具について紹介します。
パーツを外しやすくする工夫
ダボ穴・ピンをカットする
写真のようにダボ穴やピンをカットすることで、パーツを取り外しやすくすることができます。
ピンは斜めにカットしておきます。
ダボ穴とピンのカットを両方する必要ななく、パーツの形状や場所に応じて、やりやすい方を選択すると良いです。
ただし、ダボカットを多様しすぎると緩くなりすぎてしまい、パーツがポロリしてしまう恐れがあります。
なので、使いどころは見極める必要があります。
また、ダボ穴が外から見える場合、ダボカットの位置を気にしないと、カット跡が見える恐れもあります。
カット位置にも気を配るようにしましょう。
また、カットの際は片刃ニッパーではなく両刃ニッパーを使用し、ニッパーを長持ちできるようにしていきましょう。
ニッパーのおすすめは過去にまとめておりますので、参考までに。
パーツオープナーを使う
パーツオープナーは各社から発売されていますが、私が普段使っているのは、童友社のパーツセパレートツールです。
こちらは、テコの原理でパーツをこじ開けるだけでなく、裏からパーツを押し出すことができる形状になっています。
さらに様々な持ち方に対応しているので、使いやすい持ち方で使用することができます。
なので、パーツ分解の際には非常に役に立つツールであると言えます。
デザインナイフでこじ開けるのも良いのでは・・・?
慣れている方であれば、問題ないです。
しかし、デザインナイフはパーツを傷つける恐れもありますし、表面処理のやり直しは精神的にも辛いと思います。
また、デザインナイフの刃先でこじ開けようとすると、刃がボロボロになってしまいます。
ケガなどのリスクを最小限に抑えるためにも、専用のツールを使ってみても良いでしょう。
まとめ
ガンプラを作っていくと、効率良く作業したくなるものです。
パーツの取り外す工夫や道具を知っておいたら、効率よく分解できると思いますので、一度お試しいただけたらと思います。
ケガには気をつけてくださいね。
また、ゲート処理時に気をつけたいこともまとめていますので、参考にしてみてください。
本記事で紹介した道具
積みスペースを整理したい方必見!! ガンプラ買取センター 王の洞窟
突然ですがプラモデルを購入したのはいいものの、こんな悩みありませんか。
そんな場合には、ガンプラ買取専門センター 王の洞窟を利用するのがおすすめです。
現在キャンペーンを実施しており、HG,RG,MG,RE/100のガンプラを対象に定価の60%買取保証を行っています。
それだけでなく、今だけ宅配キットを無料で提供しているので、梱包に必要なものを自分で用意する必要がありません。
買取から入金まではたったの3ステップで完了します。
これだけで積みプラを整理し、空いたスペースに新しいガンプラを収納できます。
それだけでなく、10個以上まとめて同時に買取に出すと、買取価格が10%アップします。
王の洞窟のサイトから買取価格がチェックできますので、手元に入ってくるお金をある程度計算しながら、ガンプラの整理ができてしまいます。
毎月新しいガンプラが発売されます。
そのため作るペースが間に合わず、断念しがちな場合には王の洞窟を利用することで、積みプラを整理しながら新しいガンプラをお迎えするなんてことも可能になります。
積みプラの整理に悩まれている方は一度、王の洞窟までお問い合わせしてみてください。
コメント